今回は北海道富良野にある【ドメーヌレゾン】さんにお邪魔してきました!
まず外観がかわいい!!

店内もかわいらしい雰囲気でした。

ドメーヌレゾン
ドメーヌレゾンは、人間と自然が共存できる環境でのワイン造りを目指しています。
畑ではヤギを飼育し、ヤギが草を食べ、排泄物を堆肥にして土に戻し、その土で育ったブドウを原料とています。
こうした持続可能なエネルギーの循環「サスティナブル」を運営の中核に据え、ワイン造りに自然の力を活かしています。
ワイナリー見学は無料ででき、試飲も6種類ほどできました。カウンターでまた別のワインの試飲もさせていただきました。
またヤギの餌やり体験や時期によっては乳搾りもできるそうです。
事前予約でワインと食のマリアージュを提案するツアーにも参加できるようです。
営業時間 10:00~17:00(カフェ 11:00~16:00)
住所 〒071-0771 北海道空知郡中富良野町東1線北4号

右下にあるコインをいれると試飲ができます。
今回は2021年のケルナーとソーヴィニヨンブランを飲んでみました。
私のイメージではソーヴィニヨン・ブランの方がフルーティーなイメージでしたが、こちらはケルナーの方がフルーティーな味わいでした。
どちらも果実味があり、すっきりとした味わいで夏にぴったりです。

店内をぶらぶらと歩いていると優しい店員さんが話しかけてくれました!
試飲機にないワインも飲めるんですって!



カウンターで試飲機にはないワインも試飲出来ると案内していただきました。
そこで店員さんおすすめの自社農園産ケルナー100%の樽熟成を進められたので試飲!
スッキリした味わいに樽香を感じます。個人的にウイスキーが好きなので樽熟成のワインはだいすきです。

続いてミュラートゥルガウ!アロマティックな香りとフルーティーな香りが複雑に香ります。女性に人気そうです。
ブティック横には「グリル&農家レストランやぎカフェが」あり、ヤギミルクを使用したソフトクリームや、パフェ、スムージー等がありました。
ヤギミルクのソフトクリーム、、暑いし食べてみたいなあ、、

最近流行りのモコモコソフト!牛乳のソフトよりもさっぱりしていておいしいです!
ブティックではドメーヌレゾンさんで作ったワインを使用したおいしそうなチョコ、、だったり、系列店のホテルもあるそうです。
ワインを作るだけではなく色々な事に取り組んでいる企業さんなんですね。
ホテルは「ホテル&コンドミニアム一花」
北海道の大地の恵みが生み出した食材とワインを合わせることで生まれる「マリアージュ」を楽しむことができるそうです。
ワイナリー見学をしようとお外にでると、ヤギさんと大きな葡萄畑!

すっごいカメラ目線!そして人懐っこい!
子供たちが楽しそうにエサやりしていました。時期によっては乳搾り体験もできるそうです。



ヤギさんを見て癒された後はワイナリー見学です。
店員さんにワイナリー見学したいことを伝え、名前等を書くとバッジがもらえ見学できます。

これから秋になって葡萄を収穫しワインをつくるので作動はしていませんでした。


一つ一つの工程の動画がQRコードを読み込めるのでとても親切です。
時期を変えてもう一度行ってみたいなあ、、
次の日、別の用事でたまたまフラノマルシェさんにお邪魔した所、、、

見覚えのある文字が、、、
ドメーヌレゾンさん!!??
1ヶ月ほど前にオープンしたそうで、ワインの販売、試飲や、ドーナツ、ヤギのミルクを使用したシェイクなどの販売を行っていました。
ついつい買ってしまいました。

シェイクもドーナツもおいしくいただきました。コロコロドーナツも人気みたいです。お子様にもぴったりですね!

フラノマルシェさんは富良野駅から近いので気軽によれそうですね!
天気にも恵まれ、とても楽しめました。
【ドメーヌレゾン】編は以上です!
次の投稿楽しみにお待ちください!


このブログは北海道ワインの普及を目指す「株式会社空知ワインステーション」が運営しております。
コメント