皆様お久しぶりです!
今回はタキザワワイナリーさんにお邪魔してきました。

ナビではこの辺なのにあれ〜建物も看板もみえない、、、と思ったら看板隠れてました(笑)

その先のこんな細い高い坂を登るの?と思う道を登るとあります(笑)
TAKIZAWA WINERY
068-2162 北海道三笠市川内841-24
Tel : 01267-2-6755Fax : 01267-2-6760
営業時間:10:00-16:00
*火曜定休(祝祭日を除く)
岩見沢駅からだとタクシーで20分くらいかかります。なので車で行ったほうが便利なのですが、それだと運転手さんがお酒を飲めないんです、、。

私が勤めている札幌ワインステーションにもタキザワワイナリーさんのワインがありますが、見た事のないワインや年代のものがたくさんありました。
ちなみに札幌ワインステーションにあるタキザワワイナリーさんのワインはこちらの3種類(旅路スパークリング&タキザワロゼ&ソービニヨンブラン)とナイアガラスパークリング、オレンジワインもご用意ございます!時期により、ミュラートゥルガウもございます!
タキザワロゼと旅路スパークリング、ナイアガラスパークリング、オレンジワインはオンラインショップでもsold outだったのでもしかしたらレア???

2004年からブドウ作りを始め、直売所をオープンしたのは2014年です。
発酵を野生酵母で行ったり、化学肥料や、農薬、殺虫剤、酸化防止剤も極力使用しない等、こだわりをもって作っているようです。
北海道はブドウの栽培が難しいと言われていますが、夏はブドウの栽培に適した気温や日照時間が得られており、心配される冬の寒さも、豪雪地帯ならではの積雪によってブドウ樹が雪の中で守られています。

熟成にはオーク樽やステンレス樽やタンクなどを使い分けるなど、ブドウの品種や品質、ワインのスタイルなどにあわせ、それぞれに工夫した仕込みを行っているようです。
直売所ではワインの販売の他に、有料ティスティングやグラスワインの販売も行っていました。店内はガラス張りでワイン畑を一望できる見晴らしのいい店内でした!!!



前まではワイナリーツアーもやっていたようですが、今はコロナの影響もありやっていないようです。再開したら行ってみたいなあ、、!
タキザワワイナリー編以上となります!!!
いつもブログやInstagramをご覧頂きありがとうございます(*´ `*)



このブログは北海道ワインの普及を目指す「株式会社空知ワインステーション」が運営しております。
コメント